軽費老人ホーム 柏苑



  厚生労働省の老人福祉法に定められた高齢者専用の住宅で、60歳以上の方から入所することができます。
日常生活は、入居者様の自主性、自立性が尊重されており、プライベートな居住空間と趣味や生きがいを見つけながら、ゆとりと安心に満ちた生活ができる施設です。
生活の為に支援が必要になっても、在宅と同様に外部の介護サービス等を利用することも可能です。様々な内外のサービスを利用しながらできる限り長く安心した老後をお過ごしいただけます。
 

  

柏苑の生活の流れ


6:00 起床

7:30 朝食

9:15 ラジオ体操(自由参加)

9:30~ いきいきクラブ・クラブ活動など(自由参加)

いきいきクラブ

クラブ活動

買い物ハイク

  移動販売など 

薬局販売(週1回)

ヤクルト販売(週1回)

日用品販売
マサキヤさん

クリーニング(週1回)

移動スーパー
とくし丸さん(週1回)

12:00 昼食

13:00 入浴開始(13:00~20:00)

13:30 体操(自由参加)

昼食(開苑記念日)

入浴
(13:00~20:00)

血圧測定・体重測定
健康相談(月1回)
健康診断(年2回)

園芸同好会

カラオケグループ
(月1回)

美容奉仕
(月1回)

移動図書

17:30 夕食  

21:00 消灯


その他の行事など

季節の喫茶(節分)

日帰り旅行(箱根)

納涼祭

敬老の集い

忘年会(梅の花にて)

お花見

よくあるご質問 Q&A

柏苑によく寄せられる質問の内容ですので、お問い合わせの前にぜひご確認ください。


Q 1
入所の対象となるのはどんな方ですか?

 介護認定を受けていない元気な60歳以上の方から介護認定・要介護2程度の方が生活されています。保証人様2名が必要となります。利用料の支払いに心配がない方が対象となります。

Q2
医療面の受け入れについて教えてください。

胃ろう・インシュリン・気管切開・鼻腔経管栄養・在宅酸素・ストマ・中心静脈栄養
(IVH)・人工透析・疥癬・肝炎・結核・梅毒・HIV・MRSAは当苑では安心・安全な生活が難しいのでお受けしていません。

Q2
医療面の受け入れについて教えてください。

胃ろう・インシュリン・気管切開・鼻腔経管栄養・在宅酸素・ストマ・中心静脈栄養
(IVH)・人工透析・疥癬・肝炎・結核・梅毒・HIV・MRSAは当苑では安心・安全な生活が難しいのでお受けしていません。

Q3
入所の一時金はかかりますか?

入所時に一時金はかかりません。退所時にリフォーム代として20万円程度かかります。
(リフォーム内容により金額が異なります。)

Q4
終の棲家になりますか?

当苑は昼夜の2時間おきの見守り等はなく、夜間帯は当直員しかいないので、お体の状態が、見守りや夜間帯に介助が必要になってきた方は、安全な生活の確保が難しい為、住み替えをお願いしています。

Q5
仕事をしているのですが、入所しても続けられますか?

介護度や利用される方の収入状況に応じて料金は異なります。詳細はこちらの料金表をご覧ください。

Q6
自転車や自動車の持ち込みはできますか?

自転車の持ち込みはできます。見学時にご相談ください。自動車の持ち込みはできません。

Q7
料金はどのように決まるのですか?

まず、収入申告をしていただき、その収入に応じた料金となります。詳しくは見学時にご相談ください。料金表も併せてご覧ください。

アクセス・電話番号

Google Maps のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Google Maps の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google Maps のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る

所在地

〒350-1335
埼玉県狭山市柏原714



電話番号

04-2953-7171