特別養護老人ホーム さやま苑



  さやま苑は、住み易さに重点を置いた環境づくりと人間味豊かな温かいホーム作りを目標に、ご利用者の日常の場として生きがいのある豊かな生活を提供しております。ご利用者の意思・人格を尊重し、心身の状態に応じて常にサービスを受ける側に立った介護、相談、機能訓練や健康管理など、施設サービス計画(ケアプラン)に基づく適切な介護福祉施設サービスを提供し、自立した日常生活のお手伝いをしています。また、明るく家庭的な雰囲気づくりと自然豊かな環境で季節の草花や木々に触れ、互換で四季折々を感じていただける住まいづくりを目指しています。ご家族や地域とのつながりを大切にすることも心掛けています。

サービスの内容

施設サービス計画(ケアプラン)に基づき、日常生活上のお世話や機能訓練、健康管理を行います。

① ケアプラン作成

個別に施設サービス計画を作成します。

② 日常生活上の世話・介護

入浴や食事、排泄、歩行など個々の身体状況に応じて日常生活のお手伝いや介護をきめ細かくサポートします。

③ 健康管理

健康状態の確認や服薬管理等を行います。医療体制は、施設医および協力病院と連携し緊急時等は必要に応じて主治医あるいは主治医あるいは協力病院等に引き継ぎします。

④ 食事

栄養ケア計画により、栄養並びにご利用者の身体の状況及び嗜好を考慮した栄養バランスに優れた食事を提供します。旬の食材を使用した季節感に溢れ、家庭的な献立としています。

⑤ 機能訓練

ご利用者の状況に応じて、生活動作における機能の維持、向上を目指した機能回復維持訓練を行います。

⑥ 相談および援助

ご利用者およびそのご家族から受けた相談への対応やアドバイスを行います。


利用定員

54名 全室多床室(4人部屋×12室・2人部屋×3室・静養室×1室)

利用できる方

特別養護老人ホームは、入居型介護老人福祉施設です。
入所できる方は、原則として、65歳以上の介護保険要介護3から5と認定された方で、常時介護を必要としている方、寝たきりや認知症などにより家庭での介護を受けることが困難な方に利用して頂いています。

入所利用方法と流れ

① お問い合わせ

まずはお電話またはメールで担当の生活相談員にお問い合わせください。
入所の希望理由や現在の状況をお聞きいたします。

② 施設見学・ご相談

施設に来ていただき、入所希望の理由やお体の状態、ご家族の状況等をお伺いします。また、当施設の運営指針、料金等の説明をいたします。ご希望であれば施設のお部屋や共有スペースを見たり、実際に利用している方やスタッフの関わりをご覧になっていただき、大切なご家族が生活するに相応しいかどうか、適した環境であるかどうかを確認して下さい。

③ 入所申し込み受付と待機

入所を希望される場合、所定の申込書は来苑時にお渡しします。郵送やケアマネージャーを通じてのお取り寄せも可能です。お申込み後、申込書や添付書類を確認させていただき、
優先順位が決定して待機登録となります。

④ 入所判定会議

入所順位の上位に選出された方は、現況調査書類を送付いたします。申込書・調査書類等を基に入所判定会議を行い、入所の可否を総合的に判定いたします。判定会議に応諾、決定となった場合、ご利用希望者がいらっしゃるご家庭や病院、施設等へ訪問して面談(実態調査)を行います。

⑤ 入所結果報告

入所の可否について報告させていただきます。施設として対応出来かねる場合もあるため、お断りする場合にはその旨をお伝えいたします。この段階で入所待ちとなります。

⑥ 入所面談・説明

入所が決定しましたら、施設より随時ご連絡いたします。
入所可能の場合は、ベッドの空き状況、ご家族様のご都合等を調査し入所日時の調整をいたします。面談の際、契約書・重要事項説明書等をお渡ししますので、入所日までに必要事項をご記入下さい。

⑦ 入所・契約

入所の際、契約を行います。入所式にてスタッフ紹介と利用説明を改めて行います。一緒に新しい生活のスタートとなります!

1階 廊下

玄関受付

4人部屋 居室

1階 食堂

一般浴

機械浴

苑庭

2階 食堂

よくあるご質問 Q&A


さやま苑によく寄せられる質問の内容ですので、お問い合わせの前にぜひご確認ください。


Q 1
病気があっても入所できますか?

 病状が安定していることが前提になります。また、 疾患の種類や必要な処置によっては、入所が見合わせになる場合があります。詳しくは直接お問い合わせください。

Q2
要介護1、2でも入所できますか?

お申込みは可能です。平成27年4月より原則入所はできませんが、特例事由に該当する場合は、その限りではありません。

Q3
申し込みをしてから、どのくらいで入所できますか?

県の指針に基づき、その方の緊急性や必要性を勘案して、順位をつけさせていただくことになっております。その為、入所の順番は、申込み順とは限りませんのでご了承ください。

Q4
入所中に入院した場合、そのまま退所になってしまいますか?

入院後、3か月以内に退院となればお戻りいただけますが、3か月を経過すると退所になります。詳しくは、直接お問い合わせください。

Q5
月々の利用料金はどのくらいかかりますか?

介護度や利用される方の収入状況に応じて料金は異なります。詳細はこちらの料金表をご覧ください。

Q6
オムツ代の請求はありますか?

介護保険施設におけるオムツ代やリハビリパンツ代は、介護保険給付の対象として施設サービス費に含まれていますので、請求はありません。

Q7
洗濯はしてもらえますか?

施設で対応させていただき費用も掛かりません。ただし、介護職員が生活援助の一部として担うので、縮みやすいものや特殊なものは、ご家族の方へお願いしています。

Q8
外出・外泊はできますか?

外出や外泊の際は、届けを出すことにより可能です。インフルエンザ等の感染症の流行する季節は、ご遠慮いただいております。(コロナウイルス対策の為、現在は原則禁止としています)

Q9
面会は自由にできますか?

面会は午前8時30分から午後5時までにお願いします。インフルエンザ等の感染症の流行する季節は、制限や禁止する場合もあります。
(コロナウイルス対策の為、現在は事前予約制としています。)

※感染症対策の為、面会を中止としている場合がございます。
  詳しくはお問い合わせください。

Q10
見学をしたいのですが、申し込みは必要ですか?

施設の見学は、随時受け付けております。
なお、担当者が不在の場合もありますので、事前にご連絡ください。


施設見学・申し込みについて

さやま苑では、施設見学を受け付けております。
また、入所に関するご質問等ございましたらお気軽にお問合せください。

社会福祉法人 狭山福祉会
特別養護老人ホームさやま苑

TEL 04-2954-8855

〒350-1335 埼玉県狭山市柏原758-4

アクセス

Google Maps のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Google Maps の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google Maps のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る

所在地

〒350-1335
埼玉県狭山市柏原758-4



電話番号

04-2954-8855